寒波の到来で、関東地方南部でもお湯が出ないトラブルが続出しています。
OBのお客様からも問い合わせが相次いでいるので、ちょっとしたことを書いておきます。
この時期に給湯機からお湯が出ない場合(吐水口から全く水が出ない)は給水管の凍結がほとんどだと思います。
いまどきの外付け給湯機の場合は「凍結防止機能」が備わっていて、機械内部で凍結する事は少ないです。
問題なのは、画像で赤く囲った給水栓ハンドル周りが凍ってしまう事で、水が給湯機に供給されないためにお湯が出なくなってしまいます。
金属に伝わる氷点下の温度が管の中の水を凍らせる事が多いのです。
そんなときは出来る方法としては、そっとしておいて気温が高くなるのを待つのが一番良いのですが、解凍する方法としては「ぬるま湯を掛け、通水したら水をふき取り、乾いたタオル等でぐるぐる巻きにしておく」「小さなポケットカイロ(袋入りのもの)をハンドルの首下に巻きつけてからタオルでぐるぐる巻きにしておく」というのが良いと思います。
ポケットカイロは乾式で、水を使わないので再凍結の心配もなく効果的かと思います。
熱湯で融かす行為は厳禁です。破損の元になりますので絶対にしないでください。
ぬるま湯とは「普通の人が温度の目安はお風呂に入れる程度」です。
ここで注意して欲しいのは、給湯機は火気なので、絶対に機械本体に布等が触れないようにしてください。
火災の元です。
給湯機メーカーも基本的には溶けるのを待つ事を推奨しています。
破損の元になりますので、自信の無い方はあまり無理しないほうが良いかもしれませんね。